60歳からの働き方!仕事は必要か?年金だけで大丈夫?
最近同級生と呑む機会があり、ついついノリで中学の同窓会をしようと口走ってしまいました。まさに還暦同窓会をしようというものです。なんとなく50代も後半になると、これから今の毎日の習慣が変わってしまうことにどれだけ耐えられるかが自分への課題でもあるでしょう。同窓会というワードで検索した際に、60歳以降はみんながタダの人になっているから気が楽だから同窓会に出席しようという気になるといったことがヒットしました。そこで60代になると何が変わってしまうのか、毎日がどのように変わっていくのか気になり、自分も今後どうしていきたいのかを見直してみました。
60歳からの働き方
現在会社員として働いている私は60歳をもって一旦退職となります。多くの方がそうであるけれど、最近では65歳までは平社員となったり、継続的に嘱託として働くことが決まっている人もいらっしゃるでしょう。私も社長と話をしたときに「ヒマなら来たらいいよ」と言ってもらえましたが、田舎の中小企業ですからとにかく仕事も少ないうえに、拘束時間が長すぎるのでまさに思案中です。旦那さまには辞めてもいいよと言われているので、退職して副業だけでやっていこうかなと考えています。
60歳で退職する人の多くは、退職後の生活を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。あれもこれも平日にできる喜びを想像すると、今から楽しみでしょうがありません。けれども退職した男性の多くは約3年ほどで飽きてくるようです。ただ女性の場合は家事などもしながらなので、そこまで空虚感はない人が多いといいます。それでも行かなければならない場所が無くなってしまうわけですから、その状況にいつまで耐えられるかということになるでしょう。たとえば体も心も元気で50代と何ら変わらないけれど、それを発揮できる場所が無いことを自分自身で受け入れなければならないのです。なかなか想像できませんよね。
60歳を超えると再就職できたとしても正社員ではないと思いますし、アルバイトやパートで無理しない程度に仕事をできたらいいかなと考えますよね。そういえば先日行ったスーパーで80ぐらいのおじいちゃんがレジ係をしていましたっけ。そんなぐらいの軽い仕事ができれば楽しいのかもしれませんね。
現役時代を引きづってしまう?
退職を迎える人たちの中には役職が付いている人も多いはずです。年功序列が破綻したとはいえ、まだまだそんな会社も存在しているでしょう。そんな昔偉かった人も新しい社会で生きていくには、自分を変えていくことが大切です。
素直になれますか?
たとえば退職して再就職できたとして、若い社員に何でも指示できた立場だった人が、今度は逆に若い社員さんから言われたことを何でも素直に聞くことができるでしょうか。ただ女性の場合は男性に比べて柔軟に対応できる人が多いようですが、それも人によるかもしれません。60代の多くは現役時代を引きづってしまう傾向が強いとも言われていますので、社会で生き残りたいのであれば、頭を切り替えて一から自分を変えていくことも大事です。
わかったふりをしてしまう
50代60代ともなるとたいていのことは経験している世代ですよね。ですから当然今まで経験してきたことが役に立つということも多くあるはずです。けれどもこれだけ目まぐるしく変わっていく時代に、若い社員さんが話していることをすべて把握できているかというとそうではないと思います。いちいち説明してもらわなければわからないこともたくさんあるでしょう。そんなときにわかったふりをしてしまったらもっと後で困る事態となってしまうかもしれません。とにかく恥も外分もプライドも脱ぎ捨てて、若い社員からも頼られる可愛い人にならなければなりません。
老害にならないように努力しよう!
これは自分にも言い聞かせていることでもありますが、50代60代とはいえまだまだ自分の子どもに対して上から目線で言える年代ですよね。そのため、退職するまでは自分より若い人に対しては少しマウントを取るような言い回しをすることがあったりしませんか。これはもう老害ですよね。
あと私がよくやる悪いくせは、自分で思い込んでしまって業務をこなしてしまうことです。会社では自分で考えながら仕事をしていますが、人におせっかいもしなければ言われたことしかしてこなかったということです。そのため副業で新しい仕事をもらったときに自分で思い込んでしまい、結果間違った方向に業務を進めてしまいました。思い込みは本当によくない結果を招いてしまいます。
悪どしをとってしまっている
これも最近新しい仕事を始めてよく思うのは、とにかくめんどくさいとよく思うようになった自分がいることです。全般的に事細かな作業を見た瞬間、「あーめんどくさい」と思ってしまいます。若いときはそんなに思ったこともなかったのに・・・。これは本当に自分にいつも言い聞かせながら急がば回れの精神で取り組まなければならないなと思っています。
こうして挙げていくと自分もまだまだだと納得できてしまいます。とにかく新しいことに携わるときには、一からやり直す気持ちで頑張っていくことがこれからの課題と言えるでしょう。
60歳から仕事は必要か?
ただ再就職や副業で新しい仕事を始めるに当たって、最初はストレスに感じてしまうこともあるでしょう。けれどもどんな形であれ社会と関わっていけるのはとても素晴らしいことですから、私は会社を退職してもできるだけ仕事をしていたいと思っています。
50代の人の中には今の仕事から早く解放されたいと思っている人もいらっしゃるはずです。そんな方は60歳を待ち焦がれているかもしれません。けれどもやはり頭を使うことも必要ですし、単純な作業であれ何かをしなければならない時間があるということは、人間にとって必要なのではないかと思っています。
まだ私が若い頃、退職して何年も経っている役員のおじいさんに、「毎日何が楽しみなのか」と尋ねたことがありましたが、上司に「そんなことを聞いたら失礼だよ」と言われたことがありました。今になっても失礼なことなのか、いやそれよりも楽しみがないことの方がダメなのではと考えてしまいますよね。
年金だけで大丈夫?
現在50代の方のほとんどが年金の支給は65歳からとなっています。そのためたとえ60歳で定年を迎えても何らかの形で65歳まで働く予定だという方は多いのではないでしょうか。会社に所属していた人は年間最大で360万円ほどの年金が支給され、最低では年間80万ほどの年金となっています。
働かなくなるとどこからも収入源が無くなってしまうため、65歳からの年金だけが唯一の収入源となってしまいます。そのため少子高齢化の日本では貯金が2,000万円なければとか、最近では貯金から投資を勧めて、政府は国民が年金に頼らない生活をできるようにしたい考えなのでしょう。
けれども多くの方は65歳を過ぎれば年金に頼った暮らしとなるはずです。月給ぐらいの年金が一生支給されるのであれば問題はありませんが・・・。
ここまで日本が低迷してしまうと、貧富の差が大きくなりハイパーインフレになってしまうかもしれません。それなのに、年金収入も期待できないとなれば若い世代はどうやって生きていくのでしょう。
まとめ
とはいえ、60歳はもう目の前に来ていますので、50代最後である今のうちに行動を起こしておかなければならないと思い、退職に備え副業を増やしていこうと考えています。
その上で毎月どれぐらいなら余裕を持って生活していけるかを見極めていこうと考えています。
できるだけ少しでも年金を先延ばしにするためにこれからの5.6年は、自分なりに積極的に副業を増やせることができればと思案している毎日です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません